書類に使うタグを管理する
書類に使うタグを管理する
CCW左メニューより「タグ管理」を選択
CCWでは保育の記録を書く際に、記録にタグをつけることができます。
タグとは、記録の内容に関連するキーワードを指します。
タグを記録に付けておくことで、同一のタグが付いている記録を「記述文章検索」機能よりまとめて確認することができます。
タグ管理では、記録につけるためのタグを管理していきます。
タググループを作成する
まずタグ管理画面より、タグのグループを作成します。
「タググループ追加」ボタンをクリックします。
登録画面が表示されるので、グループ名を入力してください。
並び順は複数グループを作成したときのグループの並びになります。自動で入力されます。
「登録」ボタンをクリックすることで、タググループ登録完了です。
タグを作成する
登録されているタググループ右端に「タグ追加」ボタンがあるのでクリック。
このタググループにタグを追加していきます。
登録画面が表示されるので、タグ名を入力してください。
並び順は複数タグを作成したときのグループ内のタグの並びになります。自動で入力されます。
「有効」チェックボックスは登録時にはチェックがついて有効になっています。
「登録」ボタンをクリックすることで、タグ登録完了です。
タググループを編集する
登録したグループの行をクリックすると、グループの編集画面が表示されます。
グループ名や並び順を書き換えたら「更新」ボタンをクリックすることで編集完了です。
削除したい場合は「削除」ボタンをクリックしてください。
グループ内のタグが一つでも記録に使われている場合グループの削除はできません。
※グループを削除すると中にあるタグもすべて削除されます。ご注意ください。
タグを編集する
登録したタグの行をクリックすると、タグの編集画面が表示されます。
タグ名や並び順を書き換えたら「更新」ボタンをクリックすることで編集完了です。
「有効」チェックは、使い終わったタグのチェックを外すことで
保育記録登録時のタグ選択に表示されなくなります。
削除したい場合は「削除」ボタンをクリックしてください。
タグが記録に使われている場合タグの削除はできません。