お問い合わせ 電話番号 サービス説明・デモンストレーションも承ります

新機能のご案内

請求管理に関連する5つの新機能を追加しました

<新機能リリース> 延長保育料金等の請求管理に関連しまして、下記5点の機能を追加いたしました。   ①請求金額の確定を行った後、当月の支払いを「口座振替」にするか、「手動入金」にするか任意に選択可能となります。(口座振替オプションご利用園様のみ)     ②入金処理が完了した後に請求書を再発行し、印...

本日のメンテナンスは終了いたしました。

9月9日(月) のメンテナンスは終了いたしました。 サービス停止中はご不便をお掛けいたしました。 ご協力ありがとうございました。 ◆リリース内容◆ <仕様変更、及び改善> ・電子連絡帳公開時エラースキップ  ➡連絡帳の記入内容に未入力があっても、送信者の承認によって強制的な公開が可能となります。   ・書類への文章入力...

公金管理システム(ピムス)連携機能

ChildCareWebは企業主導型保育事業を進めている児童育成協会様と連携協定を締結しました。 日々の登降園実績記録を公金管理システム(ピムス)と連携できるCSVファイル形式にて出力することができます。 ピムスに関する詳細については、下記よりご確認ください。 https://www.kigyounaihoiku.jp...

エピソード記録への園児一括タグ付け機能

エピソード記録への園児タグ付けを一括で操作できる機能をリリースいたしました。 物語風に記載した日誌などを、記録内に登場する園児個人の経過記録としても管理できるタグ付け機能を更に活用しやすくいたしました。   [操作方法] ①エピソード記入画面(下図)内の、「タグづける園児を別画面で選択」をクリックします。 &...

園休日/クラス休日の設定

園の休日やクラスごとの休日を設定することで、ご利用施設様の教育日数と、それに応じた各園児の出席日数を自動カウントし、児童要録にその数値を自動で書き込むことができます。 特に流行性の感染症などによって学級閉鎖を強いられるケースもあるかと思いますので、閉鎖した日付をカレンダーに登録して頂くだけでクラスごとの教育日数を正しく...

未登園/未連絡アラート送信機能

登園時間の打刻も無く、また保護者様からの欠席の連絡の受信(あるいは登録)が無い園児さんを対象に、アラートメッセージを保護者専用アプリCoNNNectに簡単送信する機能です。 昨今の車内置き去り等の悲しい事故を未然に防ぐための一助として是非、お役立てください。       <操作手順>       ➀その日の登園打刻、ま...

園児アカウントの発行と配付用シート印刷

保護者専用アプリCoNNect、保護者専用ChildCareWeb MyPageのご利用に際しまして、 園児アカウントを簡単に印刷して保護者様に配付頂くことができるシートをご用意いたしました。 下記手順に沿って、園児アカウント(パスワード)を発行し印刷を行うことができます。   <操作手順> ①児童票メニュー...

勤怠管理機能

勤怠管理機能をリニューアルいたしました。 今回の勤怠管理機能の大きな特徴としては、 ・欠勤や有給の他に、例えば振替休暇や研修参加など、ご利用園様固有の区分カテゴリーをカスタマイズ登録することができます。  (※園独自の区分カテゴリーの設定をご希望の場合にはお知らせください。) ・有給休暇の場合、任意の時間による休暇登録...

施設等利用給付対応機能

子ども子育て支援新制度に移行していない幼稚園(私学助成の幼稚園)や認可外の保育施設、幼稚園の預かり保育や一時保育などの利用料についての免除に対応した機能です。 月内の預かり保育利用日数に450円を乗じた額と、施設が設定した実際の預かり保育の利用料を比較し、小さい方の額を新2号認定の場合は月額1.13万円まで、新3号認定...

口座振替の振替結果CSVファイルをダウンロード

延長保育料金等の請求支払いを口座振替できるオプションサービスをご利用の場合、 口座振替後に振替結果CSVファイルをダウンロードできるようになりました。 ダウンロードの操作手順は下記の通りです。 ①登降園システム内の左メニューより、「請求実績」メニューをクリックします。 ②出力帳票のプルダウンメニューより、「振替結果通知...

書類内の記録に同期している別書類の一覧表示機能について

下記イメージのように、書類内に記入された記録が別の書類にも同期している場合、 メモアイコンが表示されます。 確認したい箇所のメモアイコンをクリックすると、画面右側に同期している書類の一覧が表示されます。 また、書類一覧の書類名をクリックすると、新規タブで当該書類を表示させることができます。 <本機能の目的と期待される効...

FreeEditor機能のご案内

ChildCareWeb がご提案するFreeEditor機能のご案内です。 ドキュメンテーション花盛りの昨今ですが、 ドキュメンテーションの為だけの編集機能じゃもったいない! ということで、「自由な編集=FreeEditor」です。 ドキュメンテーションはもちろん、環境構成図、事故報告書やヒヤリハットレポート、園だよ...

FreeEditor機能の操作解説動画Added編を公開しました!

大切な操作を撮りこぼしておりました。 急遽、FreeEditor機能の操作解説動画-Addedです。 https://youtu.be/alajYF5Kv18 この動画では、ページを追加する方法を解説しています。 いつもはドキュメンテーションを1ページで作成していたけど、今日は運動会で写真もたくさん! どうしても1ペー...

FreeEditor機能の操作解説動画Part3を公開しました!

さらなる自由な表現へ! Part2に引きつづき、 FreeEditor機能の操作解説動画-Part3です。 https://youtu.be/JCrDtZvY5XM   Part3では主に、イラストなどの画像を貼り付ける操作について解説しています。 ドキュメンテーションはもちろん、 環境構成図や園だよりだって...

FreeEditor機能の操作解説動画Part2を公開しました!

さらなる自由な表現へ! Part1に引きつづき、 FreeEditor機能の操作解説動画-Part2です。 https://youtu.be/CljDksl9vc0   この動画では、主に横書テキスト枠の活用方法について解説しています。 基本的には、園児やクラスの記録に紐づける必要のないテキストを配置する為の...

FreeEditor機能の操作解説動画Part1を公開しました!

さらなる自由な表現へ! FreeEditor機能の操作解説動画-Part1 を公開いたしました! https://youtu.be/tFlbCOKQXzw   この動画では、主に文章記録や写真の登録方法について解説しています。 手書きであれば当然その紙の上だけ。 Word、Excelであれば、その書類ファイル...

ChildCareWeb × 園-SiEN登降園管理システム -運用と操作

この度、 ChildCareWeb の登降園情報を グレープシティ株式会社 SERVE事業部様 の園-SiEN登降園管理システムへ連携できる機能をリリースいたしました。 これは、ChildCareWebで記録した在園児さんの日々の登降園記録を園-SiEN登降園管理システムへ連携させ、SERVE横浜市給付費請求システムを...

iPad上での書類編集操作についてのご案内

【iPad上での書類編集操作についてのご案内】 iPad上で書類を編集する際、「編集画面を右側から取り出す操作」と「画面スクロール」 の両立のし難さについて多数ご要望を頂いておりました。 そこで今回、下記の様な仕様に変更いたしました。 [編集画面を右側から取り出す操作] 編集した枠を0.5秒以上長押ししてください。 (...

口座振替サービスの開始に伴う請求管理画面の変更

口座振替サービス(令和4年4月よりテスト運用開始、正式サービス開始は夏頃を予定)に伴い、請求管理の画面の情報表示を一部変更いたします。 赤枠の表示部が追加・変更の箇所となります。 今回の表示変更に伴う操作方法の変更はございません。 [主な表示の解説] ・前月分繰越金額/残高不足等の理由で口座振替が失敗した金額を翌月に繰...

保護者アプリに送信したメッセージの削除機能を追加しました

保護者アプリに送信したメッセージを削除することができます。 削除されたいメッセージの「メッセージ詳細」を開き、右下の「削除」ボタンをクリックします。 ※複数のメッセージを選択して「一括削除」する機能は、現在準備中です。 今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願いいたします。